当社の「空調・産業冷熱事業」が携わるのは、社会や産業に関わる様々なお客様。そのフィールドは広く、一般的な「ビル空調」や「産業空調」はもちろん、インフラに関わる「送電設備」や「航空機の冷却」のほか、高い空気清浄度が求められる病院や半導体工場に用いられる「クリーンルーム」、さらには快適さと共に省エネ性も重視される「工場空調」や、熱処理が信頼性に直結する「インフラストラクチャー設備」など、社会全体と呼ぶに相応しい実績を誇ります。
Air conditioning / industrial cooling
01
当社は、機械製品の生産工場において、工場内の空気環境を適切に維持する「空調設備」のご提案を通じて、製品の生産効率向上や品質保持に貢献しています。三菱電機および三菱電機グループ内の各工場の施工を長年にわたって担っており、空調を通じて、三菱電機グループのものづくりを支えています。
Air conditioning / industrial cooling
02
「クリーンルーム」とは、埃やゴミの数が規定数以下になるよう管理された、空気清浄度の高い空間のことです。半導体工場や病院などの施設では、人の目に見えないレベルの埃やチリの付着でも、製品の性能や患者の容体に影響が出る場合があることから、衛生基準のクリアを目的に「クリーンルーム」が必要とされています。
当社が手掛ける「クリーンルーム」は、空調により温度や湿度、静電気や微振動などを制御した上で、床や床に近い位置に排気経路を設けることで空気中の浮遊物を減らしています。
Air conditioning / industrial cooling
03
「環境試験室」とは、主に建設機械や冷凍機・空調機などの製品のテストに用いられる施設です。空調によりマイナス数十度の低温帯からプラス50度以上の高温多湿まで様々な条件の環境を構築することができ、設定した環境条件下で製品が正常に動作するかを検証します。
様々な環境下で動作することが求められる各種機械の製造においては、製品の性能・品質・耐久性などの評価を行うために、こうした施設が欠かせません。
Air conditioning / industrial cooling
04
近年、土地の有効活用の観点などから、都市部の送電網は「地中送電線」が主流となっています。その際、発電所で作られた電気はケーブルを通り各地域に送られますが、送電時に熱をもちます。この状態では、送電にロスが発生し送電効率が悪くなるため、冷却する必要があります。そこで必要になるのが、当社の冷却設備です。送電時の熱を抑えることで大容量の電気の効率的な送電を実現し、快適な暮らしに貢献しています。
Air conditioning / industrial cooling
05
当社は、駐機中の航空機に冷暖房用の給気を行う設備を提供しています。この設備を利用することで、航空機の燃料を使用する場合に比べ、「排出ガスの削減」「燃料消費量の削減」「騒音の低減」などが実現できます。
当社では主に、地下に埋設されたダクトから給気を行う固定式の設備を提案・施工し、冷暖房気を航空機に供給しています。また、地上電力や冷暖房設備のない場所においても、「移動式の車両」を用いることで供給を可能としています。飛行機に乗る世界中の人々が快適に移動するために、当社の設備が活躍しています。
機械・電気・電子・建築
土木・環境・化学・生物
上記にあげた各分野を専攻されている方はもちろん、三菱電機や三菱電機グループ内の工場のほかインフラ設備の構築が多いことから、「社会を支えたい」「社会に貢献したい」といった志向性がある方に適性があります。
三菱電機のものづくりの礎となる工場空調や、カーボンニュートラルの鍵となる半導体産業を支えるクリーンルーム設備の構築など、空調設備が求められる様々な施設に携わることで、常に進化する産業社会に貢献している実感を得られます。